Eスタッフからのお知らせ一覧

未経験の業種・職種に転職したい!志望動機の書き方や注意点などを解説

仕事探し転職

転職の際、採用担当者が志望動機を重視するのは、皆さんもご存知の通りです。未経験の業種・職種に転職する場合、志望動機がさらに重要になります。でも、志望動機をどんな風に書いたらいいかわからない方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、未経験の業種・職種に転職する際の志望動機の書き方や注意点などを解説します。この記事を参考に、採用担当者の印象に残る志望動機にして、良い結果につなげてください。

未経験の業界・職種でも転職できる?

未経験の業界・職種でも転職の可能性はありますが、30代以降になると難しくなります。20代は将来性を重視される一方で、30代以降は即戦力になれることが重要です。実務経験がある程度はないと、採用されるのは難しいでしょう。

しかし、マネジメント力やコミュニケーション力など、どの企業でも活用できるスキルがあれば、アピール材料になります。また、未経験の業種や職種でも「この人と一緒に働いてみたい」と思われたら、採用に至ることもあるかもしれません。

企業が未経験者を募集する理由

それでは、企業が未経験者を募集するのは、なぜでしょうか?企業が未経験者を求める意図を把握しておくと、志望動機を書きやすくなります。未経験者を採用する理由は、主に3つあります。

成長意欲があるから

未経験者には、成長意欲があります。経験者には一定のスキルがあるので即戦力になりますが、伸びしろの面では未経験者の方が期待できるのです。本人の資質や努力によっては、経験者よりも高いパフォーマンスを発揮できることもあるでしょう。

また、あえて未経験の仕事に挑戦することで、「この人は意欲があるから我が社にとって戦力になってくれるだろう」と期待してもらえることは、少なくありません。

社会人経験がある人材がほしいから

新卒の場合、一から社会人教育をする必要があります。それに対して、仕事は未経験でも社会人経験がある人材ならば、教育にかかるコストや時間を削減することができます。特に、業界経験がさほど重視されない職種では、社会人経験がある人材を即戦力として採用する可能性が高いでしょう。

新しい風を取り入れたいから

未経験者は、企業に新しい風を取り入れてくれると期待される人材です。まったく別の業界での経験が、斬新なアイデアにつながる可能性もあります。新規事業を立ち上げるタイミングで、未経験者を採用する企業もあるといわれています。

未経験の仕事に転職するケース

未経験の仕事に転職する場合、次のようなケースが考えられます。「職種は同じで業界だけ未経験」「業種は同じで職種だけ未経験」「職種も業種も未経験」の3つで、志望動機を書くときのポイントをそれぞれご紹介します。

職種は同じで業種は未経験

まずは、「職種は同じで業種は未経験」のケースです。例えば、営業職の場合、応募する業種と現在の業種の共通点を探してアピールします。営業スタイルやターゲット層などを共通点としてあげる人もいるでしょう。現在の営業の仕事で培ったスキルや成功体験も、アピール材料にしてください。

業種は同じで職種は未経験

次は、「業種は同じで職種は未経験」のケースです。業界に関する知識があるからといって、油断してはいけません。職種への理解があるかは、また別の問題だからです。現在の職種で、応募する仕事に活かせるスキルがあれば、アピールしてみてください。例えば、課題発見・解決力やデータ収集・分析力などは、さまざまな仕事で役立つスキルです。

職種も業種も未経験

3つめは、「職種も業種も未経験」のケースです。これは、最もハードルが高いケースといえるでしょう。この場合、職種・業種問わず活用できるスキルをアピールすることをおすすめします。例えば、課題発見力や交渉力、マネジメント力などがあります。現在、資格取得に向けて勉強しているなど努力していることがあれば、あわせて伝えましょう。

志望動機の基本的内容

志望動機は、主に5つの内容で構成されます。それは、「前職での業務内容」「未経験での業界・職種に応募した理由」「その企業を志望する理由」「仕事に活かせるスキルや経験」「入社後のキャリアプランや意欲」です。それでは、1つずつ詳しく見てみましょう。

前職での業務内容

現在、どのような業務に携わっているのか、どのようなプロジェクトでどのような役割を果たしたのかを具体的に記載してください。業務内容をただ羅列するのでなく、応募する仕事に関連することや役立つことを書くようにしましょう。

未経験の業界・職種に応募した理由

「なぜ未経験の業界・職種に応募したのか」も、しっかりと書きたい部分です。採用担当者は、「今までと同じ業界や職種を選ばなかったのはなぜか」を知りたいはずです。その業界や職種に興味を持ったきっかけを、自分の言葉で説明しましょう。転職を決めたのは、単なるあこがれや漠然とした気持ちではなく、明確な理由があることを説明することが重要です。

その企業を志望する理由

次は、「なぜその企業を志望するのか」を説明します。企業分析した上で、同業他社と違うところ、魅力を感じた部分などを具体的に述べましょう。未経験の業界・職種に応募した理由と関連づけると、より一貫性のある志望動機になります。

仕事に活かせるスキルや経験

現在持っているスキルまたは今までの仕事の経験で、応募する仕事に活かせるものがあったら、アピールしましょう。また、スキルアップするために現在努力していることも記載してください。資格取得に向けて勉強しているとか、通信講座を受けているとかでも構いません。

未経験者歓迎といっても、ある程度は即戦力であることを求められることもしばしば。入社してから一から教えてもらうという姿勢ではなく、できる限りの準備をしておくという姿勢こそが重要なのです。

入社後のキャリアプランや意欲

採用担当者は、未経験ということを理解した上で、志望動機に目を通しています。「入社後どのように頑張るのか」を具体的にイメージできる志望動機にするとよいでしょう。

未経験者は、意欲や熱意をアピールすることが重要です。入社後の具体的なキャリアプランがあれば、志望動機に必ず盛り込んでください。「長く働いてくれそう」と思ってもらえると、採用される可能性が高くなります。

志望動機の書き方のポイント

採用担当者は、数え切れないほどたくさんの履歴書を見ます。曖昧で何が言いたいのかわからない志望動機だと、採用担当者の目に留まりにくくなるでしょう。ほかの応募者の志望動機と差別化するためには、以下のポイントを押さえてください。

簡潔にまとめる

志望動機は、ついあれもこれもと盛り込みたくなりますが、簡潔にまとめることが重要です。結論つまり志望理由から先に伝えると、まとめやすくなります。結論を伝えた後は、その志望企業を選んだ理由、入社後のキャリアプランなどを伝えてください。

面接で志望動機を話す場合は、1分~3分が理想です。1分で話せる文字数は約300字なので、志望動機は300字~900字を目安にするとよいでしょう。

具体的な数字を入れる

志望動機に具体的な数字が入っていると、説得力ある志望動機になります。例えば、どのような実績を上げたかを説明するときは、売上などに関する数字を入れることがポイントです。数字を使用すると、実績や頑張りをアピールしやすくなるでしょう。

転職理由はネガティブにしない

転職理由をネガティブなものにしてしまうと、ポジティブな印象を与えません。「人間関係が悪かった」「残業ばかりだった」など、ネガティブな転職理由であっても、そのまま言うことは避けてください。

例えば、収入に不満があった場合は「自分のスキルを活かして御社でキャリアアップしたい」というように、ポジティブな言葉に言い換えることがポイントです。

雇用条件を前面に出さない

年収や勤務形態、勤務地などの雇用条件は、志望動機とはいえません。雇用条件の話をすると、「わが社でなくてもいいのでは」「もっといい雇用条件のところが見つかったらまた転職するのでは」と思われやすいので、避けた方がよいでしょう。

実際に、雇用条件に魅力を感じたとしても、軽く触れる程度で十分です。志望動機のメインは、「その企業で働きたい理由や今後のキャリアプラン」などにしましょう。

説得力ある志望動機にする方法

未経験の業種・職種に挑戦する場合、志望動機を書きにくいと感じる方もいるかもしれません。しかし、ポイントを押さえることで、未経験でも説得力ある志望動機にすることは可能です。そこで、おすすめの方法を5つご紹介します。

具体的なエピソードを盛り込む

志望動機には、具体的なエピソードが必要です。しかし、エピソードに何を書いたらいいのかわからないという方もいるかもしれません。そんなときは、学生時代を振り返ったりキャリアの棚卸しをしたりしてみてください。

さらに、「なぜ転職をしようと考えたのか」「応募する仕事と関連がある出来事はあったか」と深掘りしていくと、転職につながるエピソードを見つけやすくなります。

自己分析と企業分析をしっかりと

自己分析と企業分析は、しっかりと行ってください。まず、自己分析では、自分の長所や短所、今までのスキルや実績などについて考えます。自分を客観的に分析することで、自分の強みが明確に認識できるでしょう。

次に、企業分析です。業界未経験の場合、企業分析だけでなく業界分析もしっかりと行ってください。パンフレットやWEBサイトを見たり、商品やサービスを提供している企業ならば実際に使ってみるのもおすすめします。さらに、ニュースや新聞などで企業について調べたり、同業他社と比較したりすると、企業への理解度がより深まるでしょう。

一貫性のある志望動機にする

自己分析や企業分析、退職理由と、その企業を選んだ理由などに矛盾がなく、一貫性のある志望動機にしましょう。志望動機を見れば、あなたの人柄、主張や考えが一目瞭然になっていることが望ましいです。

そして、応募書類の志望動機は、面接で話す志望動機と同じ内容にして、一貫性のあるものにすることがポイントです。もし、面接で応募書類の志望動機と違うことを話していたら、採用担当者はどのように感じるでしょうか?ちぐはぐした印象を与え、説得力がない志望動機と感じるでしょう。

企業が求める人物像にマッチさせる

企業にはそれぞれ、求める人物像があります。企業のWEBサイトに記載されている経営理念や社長の声、社員の声などを参考にして、企業が求めている人物像を把握してください。その上で、自分がどんなふうに貢献できるか、企業にどんなメリットがあるかを伝えましょう。

未経験の業種・職種に応募する際の注意点

未経験の業種・職種に応募するのは、年代問わず、ハードルが高いことではあります。長期戦になる可能性もありますが、諦めずに転職活動に臨みましょう。転職が成功するように、以下でご紹介する注意点を理解しておいてください。

イメージだけで決めない

「楽しそう」「やりがいがありそう」とイメージだけで業種や職種を決めてしまうと、入社後に「想像と違っていた」と悩む可能性もあります。未経験だからこそ、じっくりと業界や企業について研究することが重要です。
業種も職種も未経験の仕事は、これまでのキャリアも経験もまったく活かせない可能性があります。新人と同じ待遇や扱いを受けることもあり得るでしょう。もし、少しでも不安があるならば、業種か職種かどちらかは今の仕事と同じものにするのも1つの方法です。今後のキャリアプランも考えた上で、未経験の仕事への転職は慎重に検討しましょう。

1~3月あたりを狙ってみる

応募する時期は、1~3月あたりが狙い目です。なぜかというと、4月入社を対象とした採用が多い時期だからです。この時期に、未経験者の採用も行う企業も少なくありません。もちろん、ほかの時期に転職活動を行いたい人は、無理にこの時期に合わせる必要はないので、あくまで参考にしてください。

応募する企業は1社に絞らない

応募する企業を1社のみに絞るのは、リスクが高いので避けましょう。どんなに自信があっても、採用されるとは限りません。念のために、志望する業界・職種の企業を数社受けることをおすすめします。複数の企業を受けることで、プレッシャーもなくリラックスして臨めるでしょう。本命の企業の前に、いくつか受けておくのも、おすすめです。

応募する前に転職したい理由やキャリアプランを明確にしよう

志望動機は、熱意や意欲を伝えるアピール材料だけでなく、企業との相性がよいか判断する材料でもあります。まずは、転職したい理由や入社後のキャリアプランを明確にし、簡潔にまとめてください。オリジナルのエピソードや具体的な数字を盛り込んで、一貫性そして説得力のある志望動機にしましょう。


Eスタッフ

オレンジラインEスタッフは人材派遣や職業紹介事業などの人材サービスの企業です。
皆さんの「自分らしい仕事」を見つけるお手伝いが出来ればと願っています。
色々な悩みなども一緒に考えて解決出来ればと思います。

▶ 詳細を見る

Eスタッフ LINE公式アカウント

LINEでお仕事情報をチェックできます!

QRコードまたは、友だち追加ボタンから登録していただくと、LINEで新着の求人情報をいち早くお知らせいたします。お気軽にご登録ください。

お電話でのご応募・ご相談

0120-112-155

無料相談受付中!
公式アカウント