Eスタッフからのお知らせ一覧

面接用のスーツがない場合の服装は?注意点やお手入れ方法なども解説

マナー面接

面接ではスーツが基本ですが、急に面接が決まって、スーツを用意できないこともあります。また、スーツを持っているけど、サイズが合わなくなっていたり汚れがひどかったりして、着用が難しいこともあるかもしれません。

スーツ以外の服装で面接に臨むと、合否に影響が出ないか心配している人もいるのではないでしょうか?TPOをわきまえた服装にしたいものの、何を着ればいいのか悩む人も多いはず。

この記事では、面接用のスーツがないときの服装を、男女別に解説します。また、服装のお手入れ方法や注意点などについても、まとめました。ぜひ、面接前にご一読ください。

面接はスーツでなくても大丈夫?

一般的に、面接ではスーツが基本です。ただし、スーツ以外の服装にしたからといって、選考が不利になることは、ほとんどありません。

最近は、最低限の服装マナーを守っていれば、スーツでなくても問題ないケースも増えてきました。アパレルやITなどの企業では、その傾向が強いです。

ただし、スーツでない場合は、TPOをわきまえた服装にすることが必須です。社会人としてのマナーをわきまえて、入社意欲が伝わる服装にしましょう。

面接では、オフィスカジュアルを意識した服装にして、黒やグレー、ネイビーなどのベーシックなカラーを基調にすることをおすすめします。

面接用のスーツがない場合の服装【女性編】

まずは、女性の場合の服装からご紹介します。面接用のスーツがない場合、手持ちのジャケットとパンツやスカートを合わせます。デザインやカラーは、できるだけ統一しましょう。

また、上下またはインナーとジャケットがセットのものを選ぶのも、おすすめです。派手な色や柄は、面接という場にふさわしくないので、避けてください。

ジャケット

ジャケットは、ベーシックな襟付きタイプが最適です。きっちり感を出すためのアイテムとして、欠かせません。

具体的には、テーラードジャケットまたはノーカラージャケットがおすすめです。デニムのジャケットやレザージャケットは、カジュアルすぎるので避けましょう。

ボトムス

ボトムスは、パンツでもスカートでも、どちらでも構いません。外回りが多い営業など、活発さをアピールしたい場合は、パンツスタイルが適しています。

パンツの場合は、ストレートやテーパードなどがおすすめです。ワイドパンツや短すぎるパンツはカジュアルな印象になってしまうので、避けた方が無難です。

トレンドを追いかけず、シンプルで上質なものを選ぶと、好印象になりやすいでしょう。生地にもポイントがあり、柔らかい生地よりも張り感のある生地の方が、かっちりとした印象に見えやすいです。

フルレングスの場合は「足の甲が少し見えるくらい」、パンツ9分丈の場合は「くるぶしがギリギリ見えるくらい」を目安にしてください。ただし、金融系など堅めの企業は、9分丈のパンツは避けた方が安心です。

一方、スカートの場合は、シンプルなタイトスカートやフレアースカート、プリーツスカートなどがおすすめです。マキシ丈スカートやミニスカート、デニムスカートや個性的なスカートは避けてください。

丈は、「座ったときに膝が隠れるくらい」が望ましいです。スリットは、足が見えやすいので注意してください。

サイズ感も、注意したいポイントです。ジャストサイズのスカートを選ぶと、かがんだときなどに、ヒップラインが出やすくなります。ヒップ周りにゆとりがあるサイズにすると、身体のラインが出すぎる心配がありません。

インナー

インナーは、襟付きのシャツやソフトブラウス、カットソーなどがよいでしょう。色は、白、ピンクやブルーなどの淡い色や爽やかな色がおすすめです。

小物類

靴は、黒やベージュ、紺などシンプルな色にします。服と色を合わせると、統一感が出やすいです。スニーカーやサンダル、ブーツのほか、オープントゥやミュールもNGです。ヒールは、3~5センチ程度がよいでしょう。

女性は、靴下ではなく、ストッキングを着用します。夏でも、必ずストッキングを着用してください。自分の肌に合った色を選ぶのが、ポイントです。伝線してしまったときに備えて、予備のストッキングを1つ持っておくと安心です。

ネイルやアクセサリーは、つけてもよいかどうかの基準は、企業によって異なります。もし、判断に迷う場合は、避けた方がよいでしょう。ただし、婚約指輪や結婚指輪は、つけていても問題ありません。

バッグは、無地のシンプルなデザインにします。書類をそのまま収納できるA4サイズで、自立するタイプがよいでしょう。

面接用のスーツがない場合の服装【男性編】

次に、男性の場合の服装です。面接用のスーツがない場合は、ジャケットとスラックスが基本です。派手またはカジュアルになりすぎないようにしましょう。

ジャケット

ジャケットは、黒やグレー、紺などの落ち着いた色合いにしましょう。柄にする場合は、控えめのチェックやストライプなどを選び、あまり目立たないようにすることがポイントです。

ジャケットのボタンの数は、2つでも3つでもどちらでも構いません。2つボタンの場合は上のボタンだけを掛けて、3つボタンの場合は一番上と真ん中のボタンだけを掛けます。一番下のボタンは掛けないものなので、注意してください。

スラックス

ジャケットと色を合わせなくてもよいですが、落ち着いた配色が基本です。センタープレス入りのスラックスを選ぶことで、かっちりとした印象になりやすいです。

シャツ

シャツは、白のレギュラーカラーまたはワイドカラーが望ましいです。ボタンダウンシャツは、カジュアルな印象になるため、面接では避けた方がよいです。

小物類

ネクタイは、ネイビーやボルドーなどの定番カラーのレギュラータイが一般的です。柄物にする場合は、ストライプやチェック、小紋柄などがよいでしょう。ただし、クールビズ指定の場合は、ノータイで構いません。

ベルトは、幅3㎝程度の黒の革ベルトがよいです。ベルト本体は本革のシンプルなデザインで、バックルはピンタイプのシルバー・スクエア型がおすすめ。合否のベルトよりも、本革のベルトの方が、耐久性に優れているので、長持ちするでしょう。

靴は、黒やこげ茶色の革の紐靴が一般的です。ベルトと色を合わせ、統一感を出しましょう。滑り止め加工付のタイプを選んでおくと、雨天時でも安心です。

靴下は黒やグレー、濃紺の無地にしましょう。靴下の丈は、すねの中央くらいまでの長さがあるミドル丈を選んでください。くるぶし丈の靴下にすると、座った際に肌が見えてしまうので、面接には適しません。

バッグは、女性と同じく、シンプルなデザインが望ましいです。リュックはカジュアルになるので、ビジネスバッグを選びましょう。

スーツ以外の服装にする場合の注意点

企業によっては、「面接はスーツ以外の服装で」と指定するケースもあります。その場合は、どういう服装にしたらよいのか、悩むところですよね。

スーツ以外の服装にする場合、いくつかのポイントがあります。面接当日、場違いな服装を避けるためにも、ここでご紹介するポイントをしっかりと押さえておきましょう。

基本は無地

落ち着いた印象にするには、無地のものを選ぶことをおすすめします。面接の場では、チェックやストライプ、水玉などの柄物は、避けた方がよいでしょう。

面接は、個性をアピールする場ではありません。社会人としてのマナーをわきまえ、清潔感ある身だしなみをする場です。ほかの応募者と差別化したいときは、服装ではなく、話の内容で差別化を図りましょう。

清潔感ある身だしなみにする

清潔感を演出できるのは、服装だけではありません。髪型や爪、メイクなども重要です。それでは、どんな点に注意したらよいのか、ご紹介します。

まず、髪型です。女性は、ミディアムからロングの場合は、結びます。一方、男性は、スッキリ見える短髪が理想的です。出かける前に、フケや汚れ、寝癖などがないか、チェックしましょう。整髪料も、つけすぎないようにしてください。

タバコや汗のニオイ、口臭なども、気をつけたいもの。ニオイは、自分では気付かないこともあるので、家族に聞いてみてもいいかもしれません。細かい部分まで意識して、清潔感ある身だしなみにしましょう。

爪は、長すぎると不潔な印象になります。男性は、ほどよく切り揃えておきます。女性は、ネイルを日頃から楽しんでいる方も多いかと思いますが、基本的に面接ではネイルは控えてください。特に、飲食・医療・金融業界や公務員は、ネイルNGです。

メイクは、ナチュラルメイクが基本です。すっぴんが絶対にNGというわけではありませんが、面接の場でのメイクは、「自分を整える」という意味合いです。

清潔感や知性を感じさせるメイクにするために、ブラウンや薄いピンクを基調としたナチュラルメイクを心がけましょう。ラメや艶感あるコスメは、華やか且つ派手になりすぎるので、避けた方が安心です。

応募先の企業や職種に合わせる

応募先の企業や職種によって、職場の雰囲気は異なります。面接での服装は、職場の雰囲気に合うものにすると、好印象になりやすいでしょう。

企業の公式サイトやSNSなどで、社員の服装や職場の雰囲気などをチェックしてみると、服装選びをしやすくなりますよ。

アパレルだったら、応募先の企業が手掛けるブランドイメージに合わせた服装にすることで、商品への愛情をアピールできます。一方で、金融系や不動産系など堅いイメージの業界は、信頼感があるように見える服装を意識するとよいでしょう。

全体のバランス

面接時の服装は、全体のバランスも重要です。ジャケットは落ち着いた色合いなのに、インナーが明るすぎる色合いのものや露出度が高いものだと、ちぐはぐとした印象になってしまいます。

また、スーツはきちんとした印象なのに、靴や鞄がカジュアルだと、バランスが崩れやすいです。好印象にするには、服や小物などトータルでバランスを取ることを心がけましょう。

自分のサイズに合わせる

服は、自分のサイズに合っていることがポイントです。身体にフィットしすぎるとボディーラインを強調してしまうし、反対に、大きすぎても、だらしなく見えてしまいます。

サイズが合っているかどうかは、「ジャケットの肩幅が合っているか」「ボタンを留めたときに胸周りにシワが入らないか」「袖は手首が隠れているか」などを目安にしてください。

面接用の服装のお手入れ方法

面接用の服や小物は、前日までにお手入れしておくことが望ましいです。それぞれ、どんなお手入れが必要かご紹介します。

シャツ

シャツは、アイロンがけをして、シワを伸ばしておいてください。アイロンがけが苦手な方は、早めにクリーニングに出しておくとよいでしょう。

ジャケット

ジャケットは、型崩れしないように、肉厚なハンガーにかけておいてください。ポケットに、ティッシュやハンカチなどを詰め込んでいたら、事前に出しておきましょう。ポケットに入れるのは、薄いハンカチだけにします。

面接前日には、ジャケットをブラッシングして、ホコリやフケなどを払い落しておきます。特に、肩や腕のあたりは汚れが気になる箇所なので、しっかりとお手入れしておきたいもの。

ボトムス

ズボン・スカートどちらも、専用のハンガーにつるしておきます。ズボンの場合、ベルトを付けたまま裾部分を上にしてつるしておくと、シワが伸びやすくなります。ズボンの折り目もキープしやすくなり、一石二鳥です。

ズボンやスカートのシワが気になるときは、市販のシワ取り消臭スプレーをかけてみてください。スプレーがない場合は、スチームアイロンを使うのもよいし、浴室につるすのもおすすめです。

小物

靴のお手入れも、重要なポイントです。汚れが目立つ靴だと、だらしない印象になりやすいでしょう。靴は、サッと汚れを拭き取るだけでもキレイになりますが、専用のワックスで磨くと、ツヤも出てさらにキレイになりますよ。

面接の服装に関するQ&A

転職の面接の場合は、夏に行われることもあれば、冬に行われることもあります。季節によって、服装選びで悩むこともありますよね。

また、近年増えたWEB面接での服装も、何にしたらいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?面接の服装に関するQ&Aをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

夏でもジャケットは必要?

夏は暑いので、ジャケットが苦手という方も、少なくありません。しかし、ジャケットは季節問わず着用するのがマナーです。夏は、通気性がよい素材のジャケットを選ぶとよいでしょう。

ただし、企業からクールビズと指定された場合は、ノージャケットで構いません。その際、インナーは袖のあるトップスにします。ジャケットを脱がなくても、インナーにノースリーブは避けてください。

冬はコートを着用してもよい?

冬に行われる面接の場合、建物に入るまでは、コートを着用しても構いません。コートは、ステンカラーコートやチェスターコートなど、フォーマルな印象のものがおすすめです。

ダウンコートやダッフルコートは、カジュアルな印象になりやすいので、避けた方がよいでしょう。

会社のビルに入る前に、必ずコートを脱いで、丁寧に畳んでから腕にかけるようにしてください。ちなみに、ウールのコートは、スーツに繊維が付きやすいので、要注意です。洋服用携帯ブラシを常備しておくと、出先でも便利ですよ。

WEB面接での服装は?

WEB面接の場合、自宅で面接を受ける人が多いかと思いますが、部屋着やカジュアルな服装はNGです。
WEB面接といっても、面接官と初めて会う場です。失礼のない服装で臨みましょう。通常の面接と異なる点は、上半身がメインで映ることです。トップスは、暗い色よりも、顔色が明るく見える白をおすすめします。

服装もビジネスマナーの1つ!清潔感やTPOを意識した服装を心がけよう

服装は、第一印象を決める重要なものです。面接用のスーツがない場合、ベーシックなデザインやカラーのアイテムを選んでください。業種に適した服装にすることが、好印象につながります。
服装自由と言われた場合でも、何でもいいわけではありません。面接は、TPOをわきまえた服装にすることができる人かどうか、企業が見極める場でもあるのです。シンプル且つ清潔感ある服装で、「一緒に働きたいと思える人」を目指しましょう。


Eスタッフ

オレンジラインEスタッフは人材派遣や職業紹介事業などの人材サービスの企業です。
皆さんの「自分らしい仕事」を見つけるお手伝いが出来ればと願っています。
色々な悩みなども一緒に考えて解決出来ればと思います。

▶ 詳細を見る

Eスタッフ LINE公式アカウント

LINEでお仕事情報をチェックできます!

QRコードまたは、友だち追加ボタンから登録していただくと、LINEで新着の求人情報をいち早くお知らせいたします。お気軽にご登録ください。

お電話でのご応募・ご相談

0120-112-155

無料相談受付中!
公式アカウント