Eスタッフからのお知らせ一覧

品質管理に関する資格にはどんなものがある?応募時の注意点なども紹介

品質管理資格

製造業で欠かせないのが、品質管理の仕事です。商品やサービスの品質維持のために、さまざまなチェックを行う品質管理の仕事は、やりがいがある仕事として人気ですが、どんなスキルや資格が必要なのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回の記事では、品質管理に役立つ資格やスキルをまとめました。未経験の方でも、資格を取得していれば、採用される可能性が高くなります。品質管理の仕事を目指している方は、ぜひご一読ください。

品質管理とは

品質管理とは、製造する製品の品質をチェックすることです。製造計画の立案や工程の管理、品質のj検証などのほか、不良品が発生した場合、原因の分析や製造プロセスの見直しなども行います。目的は、不良品の流出を防ぎ、品質の低下を防ぐことです。

品質保証との違い

品質管理と品質保証は、2つの面で大きく異なります。1つめは、対象となるものです。品質管理は製造プロセスのみを対象としますが、品質保証は複数の部門を対象とします。

品質保証は、完成した製品に対するチェックなので、クレーム対応や保証のエビデンスとなる調査やデータ分析などを行うのが仕事です。

2つめは、期間です。品質管理は、製造過程のみなので、比較的短期間の品質維持です。それに対して、品質保証は、企画から販売後までの幅広い期間にわたっての品質保証を意味します。つまり、品質保証に品質管理が含まれていると考えたらよいでしょう。

未経験でも品質管理に転職できる?

未経験でも品質管理に転職できますが、ただし、一定の条件を満たしていなければいけません。一定の条件とは、「大学や大学院などで理工系を学んでいたか」ということです。メーカーにもよりますが、品質管理の仕事では、工学系の知識が求められることが多いです。

理系の方がハードルは低いですが、文系でも最初から諦める必要はありません。「職種は違うけど転職先の業界の経験がある」「語学力があるので英語での交渉も可能」など、仕事に活かせる強みがあったら、積極的にアピールしてみてください。

なお、品質管理に必須の資格はありませんが、関連する資格やスキルがあれば、有利になりやすいです。

品質管理に役立つ主な資格

品質管理の仕事をする上で、役立つ資格には、さまざまなものがあります。仕事に就いてからキャリアアップもしやすくなるでしょう。主な資格は、以下の通りです。

QC検定

品質管理検定とも呼ばれるQC検定は、品質管理で最も知られている資格です。民間資格ですが、全国規模で実施されている上、受験資格がないので、気軽に挑戦できます。1級から4級まであり、年2回の実施です。

品質管理の知識や実践方法を問う資格で、キャリアアップや転職にも役立つでしょう。未経験の方は、4級から挑戦することをおすすめします。2級になると、かなり難易度が高く、合格率は1割程度になります。

しかし、1級に合格すれば、品質管理に精通している証明になるので、転職でも大いに有利になること間違いなしです。

ソフトウェア品質技術者資格認定制度(JCSQE)

ソフトウェア品質技術者資格認定制度(JCSQE)は、ソフトウェアの品質向上を目的とした試験で、ソフトウェアを扱う企業で働く人に適しています。試験内容は、ソフトウェア技術やソフトウェア品質の概念などです。受験資格はなく、誰でも応募可能です。

TOEIC

意外に思う方もいるかもしれませんが、TOEICも品質管理におすすめの資格の1つです。企業にもよりますが、品質管理では、海外製品を扱ったり海外企業とやりとりをしたりする場面も多数あります。
英語のスキルがあれば、正しく製品を理解して、交渉も成立させることができるでしょう。TOEICには、合格・不合格の判定はありません。スコアとして評価されるので、自分の英語スキルをアピールするのに最適の資格といえるでしょう。

品質マネジメントシステム審査員

品質マネジメントシステム審査員は、製品がISO規格を満たしているかの審査スキルを問う資格です。この資格には、筆記試験がありません。受験資格は、高卒の場合計5年、準学士以上の場合、計4年の実務経験が必要になります。

ただし、品質分野での経験が2年以上なくてはいけません。その後、ISO9001に関する40時間の審査教育や訓練を受けて、さらにスキルアップします。資格取得まで時間がかかりますが、審査員になれたら、認証取得のコンサルタントとして活躍することが可能です。

統計検定

統計検定も、品質管理で役立つ資格です。品質管理では、統計の知識が必要になる場面が多数あります。統計検定に合格していれば、統計に関する知識があるとアピールできるでしょう。1級から4級まであるので、自分のレベルに合わせて級を選ぶことが可能です。

信頼性技術者資格

信頼性技術者資格は、信頼性に関する知識やスキルを問う認定制度です。品質管理を行う上で、信頼性技術に関する知識や問題解決のための手法を理解しておくことは欠かせません。この資格を取得すれば、信頼性向上に向けた取り組みが行えるでしょう。
レベルは初級・中級・上級の3つで、中級・上級は過去の経験や論文を提出したり、プレゼンを行ったりもします。

R-Map実践技術者認定制度

R-Map実践技術者認定制度は、R-Map(リスクマップ)を使ったリスク評価と、リスクアセスメントのスキルを学んだことを示す資格です。この資格を取得すれば、ジャンル問わずさまざまな場面でリスクの可視化をすることができます。
リスクマネジメントにR-Mapを活用したい人におすすめです。試験はありませんが、10項目の講座を受講し、最後に成果を発表会で発表すれば、認定されます。

ソフトウェア品質技術者資格

ソフトウェア品質技術者資格は、ソフトウェア開発で品質事故を防ぐことを目的とした認定資格です。
この資格を取得すると、企業としてもソフトウェア品質の向上につながるので、転職時には有利になります。レベルは初級、中級、上級の3段階で、現在は初級、中級のみの実施です。

品質管理に必要な知識・スキル

品質管理の業務を行うにあたり、資格を取得するだけでなく、さまざまな知識やスキルも必要です。例えば、ISO規格の知識やリスクマネジメントスキル、統計の知識などがあるとよいでしょう。

ISO規格の知識

ISO(国際標準化機構)とはスイスのジュネーブに本部がある非政府機関のことで、ISOが制定した企画のことをISO規格といいます。

ISO規格には、製品そのものを対象とする「モノ規格」もあれば、マネジメントシステムを対象とする規格もあります。具体的には、品質マネジメントシステム「ISO9001」、環境マネジメントシステム「ISO14001」が該当します。

ISO9001を取得することで、経営課題を抽出・解決でき、品質の向上が見込めます。品質保証のモデル規格として知られるISO9001は、世界中で知られる規格のため、多くの企業で認証を取得しています。

転職時にISO規格の知識は必須ではありませんが、どんな規格なのか十分に理解しておくといいかもしれません。

リスクマネジメントスキル

品質管理では、トラブルを発生させないことが重要です。そのためには、事前に考えられることを想定して、問題が発生しても迅速且つ適切な対応を行うことが求められます。

リスクマネジメントスキルがあれば、リスクを予測したりトラブルが発生しても迅速に解決できるでしょう。

統計の知識

統計の知識は、品質管理で大いに役立ちます。品質管理では、膨大なデータを整理したり分析したりするので、統計の知識が欠かせません。

特に、品質管理で重要なのは、QC7つ道具と呼ばれるものです。グラフ・パレート図・散布図・管理図・特性要因図・チェックシート・ヒストグラムの7つの手法を覚えることで、キャリアアップしやすくなるでしょう。

食品の品質管理で有利になる資格

品質管理と一言でいっても、業界によって有利になる資格は異なります。まずは、食品業界の品質管理で有利になる資格を見てみます。

管理栄養士

管理栄養士の資格は、品質管理に必須ではありませんが、食品や栄養に関する専門知識があると、有利になりやすいでしょう。

一般成分の分析経験や栄養成分測定器の使用経験などがあると、品質管理に採用される可能性が高いです。管理栄養士は国家資格なので、アピール材料としておすすめです。

食品衛生管理者

食品衛生管理者とは、食品衛生に関する国家資格です。消費者へ安全な食品を提供するための衛生管理業務を行える資格なので、工場内の衛生管理も必須の品質管理では、重宝されるでしょう。

医薬品の品質管理で有利になる資格・スキル

次に、医薬品業界の品質管理で、有利になる資格やスキルを見てみましょう。

薬剤師

品質管理で薬剤師の資格は必須ではありませんが、薬学の知識があれば、未経験でも有利になりやすいです。化学試験をして製品の分析を行うので、薬剤師としての知見を大いに活かせるでしょう。薬剤師の国家試験は、毎年2月頃に実施されます。

英語力

医薬品の製造拠点は、海外にもあることが多いです。そのため、海外とのやり取りも日常的に発生します。海外工場への依頼や連絡では英語を使用するので、英語力を活かせます。

このほかにも、英語の文書や報告書のチェック、製品の仕様書を和訳するなど、さまざまな場面で英語力を活かせるでしょう。

品質管理の仕事に応募する際の注意点

有利になる資格やスキルを把握した上で、品質管理の仕事に挑戦してみようと考えている方も多いのではないでしょうか?勤務条件がいい企業や気になる企業が見つかったら、すぐに応募したくなるかもしれません。応募時は、以下の2点に注意してください。

志望動機で資格やスキルをアピールしすぎない

志望動機では、つい資格やスキルをアピールしたくなりますが、そのことばかりを書くと、あなたの人間性が伝わりません。資格やスキルは、もちろん有利になりやすい要素です。

しかし、一緒に働く以上は、人間性を重視したいと考える企業も多いのです。志望動機では、自分がどんな人か伝わるようにして、資格やスキルは簡潔に伝えるとよいでしょう。

仕事内容は業界や企業によっても異なる

品質管理に関連する資格やスキルを身に付けていれば、採用される可能性は高いですが、その前に、応募する企業で本当に自分のやりたいことができるか確認しておきましょう。

基本的な内容は同じでも、業界や企業によって異なる業務もあります。例えば、食品業界の場合、商品開発の研究所を点検し、衛生面や試作品作りの過程まで細かくチェックします。

食の安全を守るために、食品の開発から導入まで、全ての段階で安全面を確認しなければいけません。

一方、製薬業界では、販売前の医薬品や化粧品の検査・管理を行います。化学的な分析を行ったり、品質試験を繰り返したりします。

このほかにも、さまざまな業界で品質管理の仕事があるので、興味のある業界そして企業があるか、色々と調べてみることをおすすめします。

資格を取得してキャリアアップできるスキルを身に付けよう

品質管理は、未経験でも挑戦可能ですが、資格やスキルを取得しておくと、有利になりやすいです。資格によっては、一定の実務経験が必須のものもあるので、関心がある資格について調べておくことをおすすめします。

資格を取得しておくと、品質管理だけでなくさまざまな職種で役立つはずです。挑戦したい資格が決まったら、スケジュールを立てて、資格取得を目指しましょう。


Eスタッフ

オレンジラインEスタッフは人材派遣や職業紹介事業などの人材サービスの企業です。
皆さんの「自分らしい仕事」を見つけるお手伝いが出来ればと願っています。
色々な悩みなども一緒に考えて解決出来ればと思います。

▶ 詳細を見る

Eスタッフ LINE公式アカウント

LINEでお仕事情報をチェックできます!

QRコードまたは、友だち追加ボタンから登録していただくと、LINEで新着の求人情報をいち早くお知らせいたします。お気軽にご登録ください。

お電話でのご応募・ご相談

0120-112-155

無料相談受付中!
公式アカウント