Eスタッフからのお知らせ一覧

パートから正社員を目指そう!正社員の種類や応募時の注意点などを解説 -

仕事探し正社員

現在、パートとして働いているけれど正社員に転職したいと考えている人も多いのではないでしょうか?パートから正社員になるのは簡単なことではありませんが、だからといってあきらめる必要はありません。今回は、パートと正社員の違い、パートのメリットやデメリット、パートから正社員を目指す方法や注意点などをご紹介します。正社員として働くことを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

パートと正社員の違い

パートと正社員は、具体的に何が違うのでしょうか?さまざまな面で異なりますが、特に大きく異なるのは、労働時間・契約期間・給料・福利厚生の4つ。それでは、一つずつ解説します。

労働時間

パートは基本的にシフト制なので、ライフスタイルに合わせて働く時間を調整しやすいです。一方、正社員はフルタイム勤務が基本なので、1日約8時間働くことがほとんど。さらに残業することもあるので、労働時間が長くなりやすい傾向があります。

契約期間

パートは、有期雇用であることがほとんどです。継続して働く場合は、改めて契約を締結しますが、雇用期間を更新できるかは更新時期近くにならないとわかりません。それに対して正社員は無期雇用なので、よほどトラブルが起きたり辞職したりしない限り、一般的に定年まで働くことができます。

給料

パートの給料は、時給制もしくは日給制です。毎月、同じ給料になることは少ないので、安定した収入とはいえないかもしれません。一方、正社員は、パートよりも給料が高いです。勤続年数が長くなるほど、給料も上がることが一般的といえるでしょう。さらに、正社員は月給制なので、祝日が多くても収入が変動することがありません。ボーナスや退職金をもらえる企業も多いです。

福利厚生

パートの福利厚生は企業によっても異なりますが、さほど充実しているとはいえないでしょう。それに対して、正社員は、育児休暇や有給休暇を取得しやすい上、福利厚生が手厚いのが特徴です。健康保険に加入でき医療費の自己負担額が3割になるだけでなく、厚生年金にも加入でき老後に受け取れる年金額も増えます。

パートのメリット

パートのメリットはさまざまありますが、その中でも注目したいメリットは2つ。時間に融通がきくこと・社会保険料がかからないことです。

時間に融通がきく

パートは前もってシフトを提出することが多いので、自分のスケジュールに合わせて仕事の予定を決めることができます。子どもの学校行事があるときに休みを取りやすいのも、パートならではでしょう。シフトを調整しやすいのは、大きなメリットです。

社会保険料がかからない

夫の扶養範囲内であれば、社会保険料がかかりません。仕事量をセーブすることで、社会保険料を支払う必要がなくなるのです。しかし、給与が一定額を超えると夫の扶養から外れるので、社会保険料や税金が高くなり手取りは減ってしまうので、気を付けましょう。

パートのデメリット

パートにはメリットがある一方で、デメリットもあります。主なデメリットは、年金も増えない・収入の増減があり不安定ということです。

年金も増えない

パートの場合、年金も増えません。50歳から正社員で厚生年金に入り65歳まで15年間、月給20万で働く場合、厚生年金は年間約20万アップします。目先のことだけを考えると社会保険料を払うので損と思う方もいるかもしれませんが、老後のことまで考えると、正社員に切り替えた方が年金を多く貰えるので結果的には得するのです。

収入の増減があり不安定

パートは、収入が毎月同じとは限りません。シフトをたくさん入れた月は収入が増えますが、シフトをあまり入れられないとその分収入が減るので、収入は不安定になりやすいです。

パートに関する法整備

かつては、労働環境や仕事内容は同じであっても正社員とパートの待遇や報酬が違うことがありましたが、近年はパートタイム労働法の改正により、パートの待遇も徐々に改善されています。特に注目したいのが同一労働同一賃金と無期転換ルールです。

同一労働同一賃金

皆さんは、「同一労働同一賃金」をご存じですか?同一労働同一賃金は、「同一企業・団体における正社員とパートなど非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指すもの」です。

例えば、福利厚生には、法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類があります。法定福利厚生は法律で義務付けられている社会保険のことで、年金や医療保険を意味します。要件を満たしていれば、パートも対象になります。

一方、法定外福利厚生は法律で義務付けられていないため、必ずしもパートが対象になるとは限りません。つまり、法定外福利厚生は、正社員とパートで待遇差が生まれやすかったのです。しかし、同一労働同一賃金の導入が進むことで、パートも法定外福利厚生の対象になることが増えていくでしょう。

無期転換ルール

無期転換ルールは、「同一の企業との間で有期労働契約を更新し通算5年を超えたとき、労働者の申し込みにより、無期労働契約に転換できるルール」のことです。対象者は、原則有期労働契約が通算5年以上の方で、平成24年4月以降に結んだ労働契約が対象です。

1年契約の場合、5回目の更新後の1年間に無期転換の申し込み権が発生、3年契約の場合、1回目の更新後の3年間に申し込み権が発生します。労働者が企業に対して申し込みをした場合、企業は断ることができません。この無期転換ルールは、正社員になることを約束するものではありませんが、次の更新で契約を解除されるかもしれないという不安が解消されます。

正社員の種類

正社員は、転勤や残業があるから、ハードルが高いと思っている方もいるかもしれません。しかし、近年はさまざまな種類の正社員を導入する企業が増加しています。どんな種類があるのか、一つずつ見てみましょう。

一般的な正社員

一般的な正社員は、労働契約の期間が無期限で、就業労働時間がフルタイムです。転勤を命じられることもあれば、残業せざるを得ないこともあります。

地域限定正社員

地域限定正社員は、希望する勤務地で働くことができる正社員です。正社員ではありますが転勤を命じられることがないので、安心して働けます。職務内容は、限定されていません。

勤務時間限定正社員

勤務時間限定正社員は、労働時間がフルタイムでなかったり残業が免除されていたりする正社員のことです。地域限定正社員と同じく、職務内容は限定されていません。

職務限定正社員

職務限定正社員は、仕事内容や仕事範囲が限定されている正社員のことです。ただし、勤務地や労働時間は限定されていません。主に、専門分野に特化した社員や特定の資格を有している社員などが該当します。

パートから正社員を目指すには

正社員を目指そうと決めたものの、何を準備したらいいかわからないという人も多いのではないでしょうか?そこで応募に向けて準備しておきたいことや職場でのふるまい方などを6つご紹介します。

正社員登用制度を利用する

パートから正社員になる場合、最も一般的な方法は、正社員登用制度を利用することです。

正社員登用制度はパートやアルバイトなどの非正規社員から正社員になれる制度のことで、会社によって条件が異なります。一般的には、一定以上の勤続年数を満たして登用試験と面接に合格することが条件です。

ただし、正社員登用制度は、すべての企業が設けているわけではありません。また、業界や業種によっては、この制度を設けている企業が少ないということもあります。

未経験OKの仕事にする

未経験OKの仕事は、特別なスキルや専門知識が不要なことが多いので、パートから正社員を目指す方法としておすすめです。例えば、接客・販売業、事務・営業、介護などの仕事があります。専門スキルが求められる仕事だとハードルが高いですが、未経験OKの仕事ならば挑戦しやすいでしょう。

積極的に仕事に取り組む

日々の仕事をしっかりとこなすことはもちろんのこと、積極的に仕事に取り組むことが大事です。受け身の姿勢で指示に従うだけではなく、自ら積極的に取り組むようにしましょう。そして、正社員同様のスキルを身に付けたり、仕事で成果を出したりして「正社員として働いてほしい」と思ってもらえるようにすることが必要です。

社員ともよい人間関係を築く

正社員になるには、社員とコミュニケーションが取れることが欠かせません。パート・正社員と分け隔てなくコミュニケーションし、挨拶や報告・連絡・相談もしっかりと行うよう心がけましょう。

資格を取得する

仕事に必要な資格や有利な資格があれば、応募前に資格を取得しておくことをおすすめします。資格を取得することで、正社員になりたいという熱意も伝わりやすくなるでしょう。

働きやすい環境を整えておく

正社員として働くには、家事・子育てと両立できる環境を整えておく必要があります。面接の前に、緊急時の対応や子どもの預け先などを決めておきましょう。夫や実家にも相談して、仕事に支障がない環境にしておくと安心です。

正社員にキャリアアップしたいときの注意点

いずれ正社員にキャリアアップしたいと考えている場合、次の3つの点に注意してください。

正社員登用制度があるか

正社員登用制度は、どの会社にもあるとは限りません。現在パートで働いている会社で正社員になりたい場合は、会社に正社員登用制度があるか確認してみてください。気になる企業があるときは、応募時または面接時に正社員登用制度があるか確認することをおすすめします。

パートから正社員登用の実績があるか

正社員登用制度があるものの、実際にその制度を活用して正社員に登用された人がいないケースもあります。この場合、ハードルが高い基準が設定されているかもしれません。正社員登用の実績があるかどうか、必ず確認しましょう。

採用基準や実施時期などの流れ

企業によって、採用基準や採用面接の実施時期は異なります。どんな流れなのか理解しておくとよいでしょう。流れを頭に入れておくことで、慌てることなく行動することができます。

正社員に応募するときの履歴書のポイント

いざ正社員に応募するとなると、最初にやるべきことが履歴書の作成です。正社員で採用されるための第一歩が、書類選考の通過といっても過言ではありません。

正社員に応募する人は、現在パートで働いている人のほかにも、正社員のワーキングマザー、独身男女など、ライバルはたくさん。書類選考を通過するためにも、まずは履歴書をしっかりと準備しましょう。誤字脱字などの初歩的ミスに気を付けて、丁寧で読みやすい字を心がけるのはもちろんのこと、そのほかにも履歴書を書くときのポイントがあります、

資格欄や志望動機は必ず記入

資格欄や志望動機は、必ず記入するのが、基本です。この欄を空白にすると、熱意がないと思われやすいです。資格はその仕事で活かせるものを記入、志望動機は「その会社でなぜ働きたいか」「どうやって会社に貢献するか」が明確にわかるようにしましょう。

活かせる経験やスキルも記入

企業によっては、パソコンスキルなど特定のスキルを求めることもあります。応募する仕事に関連した資格を持っていたら、必ず記入しましょう。企業が正社員を募集するときは、即戦力となる人材を求めることが多いです。

もし、正社員の就業経験がなくても、あきらめることはありません。パートの仕事で身に付けたスキル、応募する仕事で活かせる経験をアピールしましょう。

証明写真はスーツまたはオフィスカジュアル

履歴書に貼る証明写真を撮るときは、スーツまたはオフィスカジュアルが望ましいです。パートの履歴書の場合は、カジュアルな普段着でも構いませんが、正社員の場合はスーツまたはオフィスカジュアルにすることをおすすめします。

パートから正社員を目指して経験やスキルを積み重ねよう

パートから正社員になるのは、そう簡単なことではありません。家庭と仕事の両立は、本当に大変ですよね。しかし、正社員の種類も増えてきた今、自分のライフスタイルにマッチした働き方を考えてみませんか?

正社員になると、責任は重くなるし勤務時間も長くなりますが、世帯年収が増えるし、仕事にやりがいも感じられます。正社員になることを諦めていた人も、家族に協力してもらいながら、仕事の経験やスキルを積み重ねて正社員を目指してみましょう。


Eスタッフ

オレンジラインEスタッフは人材派遣や職業紹介事業などの人材サービスの企業です。
皆さんの「自分らしい仕事」を見つけるお手伝いが出来ればと願っています。
色々な悩みなども一緒に考えて解決出来ればと思います。

▶ 詳細を見る

Eスタッフ LINE公式アカウント

LINEでお仕事情報をチェックできます!

QRコードまたは、友だち追加ボタンから登録していただくと、LINEで新着の求人情報をいち早くお知らせいたします。お気軽にご登録ください。

お電話でのご応募・ご相談

0120-112-155

無料相談受付中!
公式アカウント